こんにちはコロンです
夫が仕事を辞めることを決意して約1ヶ月いろいろなことがありました
まず同居家族への報告です

心配する人
すごく反対されそう
言うの嫌だな〜
と思っていました
親に仕事を辞めることの報告のタイミング
うちは勢いで言ってしまってました笑
言おうと決めた時に電話で報告していました
同居してる母方のおじいさんおばあさんには夕飯の後に言いました
いずれは報告しないといけないことです
反対もありましたが
勢いがなくなれば報告も億劫になりますよね
うちの夫はちょっと私と違って仕事を辞めると決めてから
不安よりも嬉しさやこれから何しようかのワクワクで興奮して言わずにはいれない感じでした
夫が仕事を辞めることへの妻の気持ち
姑から何度も嫌じゃないかと釘を刺されるのは嫌でしたが
夫が仕事を辞めて新しいことにチャレンジしていくのを見るのは楽しみです
まだ子供も小さいので先のことの不安も少しはありますが
- 私が働く
- 夫も借金しない程度の失敗で終われるような事業を始める
- 子供の大学資金はジュニアニーサで確保済み
- 同居で家を建てる予定がない
ということもあり不安はあまりありませんでした
先のお金のことよりも、綺麗事ですが

決心する女の子
夫と2人で楽しい私たちの人生を作っていきたい!
と思っています
辞めることを聞いた家族の反応
夫が警察官ということもあって家族は少し残念がってました
けれど私の思いや夫の思いを聞いてさほど反対はされませんでした
本当に良い家族を持ったなと思います
きちんと話をすれば思いは伝わるのだなと思いました
最後に
家族への報告は
- 反対されるかも
- 怒られるかも
- マイナスなことを言われそう
などの心配はありますが
きちんと自分の気持ちを伝えれば伝わるのだと思いました
私は相手に話をすることがものすごく嫌いです
しかし夫の相手ときちんと話をするという姿勢を見て
相手の反応を気にしててはいけないと気がつきました
自分の人生を歩む上で、相手の反応に囚われ過ぎていたら、相手の人生を歩むことになりますよね

決心する女の子
夫を見習って自分の人生を歩める人になろうと思います
コメント